サプリメントなどの健康補助食品はたくさんの種類があって、自分に合ったものを見つけるには時間もお金もそれなりに必要となってしま
います。
本記事では、自分のからだに合ったサプリメントの選び方はもちろん、時間やお金を節約できる選び方まで解説します。
「初めてだからどう選んだらいいかわからない...」という方から「今のサプリメントはなんだか効果が感じられない...」という方まで、ぜひご
覧ください。
サプリメントを選ぶ前に知っておきたいこと
まずサプリメントとは、健康の維持や促進のために摂る健康食品のひとつです。
錠剤であったりカプセルであったりさまざまです。
そこで知っておきたいことが、サプリメントは薬とは違って病気や不調を治すためのものではないということです。
人それぞれの体質や服用している薬との相互作用などによって健康被害が出ることもありますので、注意が必要です。
ほとんどのサプリメントにお試し期間が設けられているので、初めて飲むものはそういったキャンペーンを積極的に利用するようにしま
しょう。
サプリメントの選び方のポイント
1.飲む目的によって栄養素を選ぶ
食生活が気になる | 美容が気になる | からだの調子が気になる | 生活習慣が気になる |
|
|
|
|
2.飲みやすさや続けやすさを優先
前述のように、サプリメントの形状はさまざまでそれによっての効果の良し悪しはほとんどないとされています。
ですから、無理をして大きいサイズの錠剤を飲んだり、苦手な味を我慢して飲んだりする必要はまったくありません。
自分が飲みやすく続けやすい形状や味、摂取量などをよく考えて、過剰にならない範囲で選ぶようにしましょう。
3.「高い商品=効果がある」ではない
サプリメントには、もちろん効果的なものも安心安全なものも多くありますが、必ずしも高い商品がそうかと聞かれたらそうとは限りません。
あまりにも高すぎる詐欺のようなものも存在します。前述のように、価格ではなく自分に合った栄養素に重きを置いて選ぶことが大切です。
4.からだの変化に応じて選び直す
いざ試してみてピッタリ合ったサプリメントだったとしても、環境の変化や生活リズムの狂いによっては効果が簡単に変わってしまうこともあ
ります
少しでもおかしいと感じる点があればすぐに使用を中止し医師や販売元への相談で原因を知るようにしましょう。
そのようにしてまた自分のからだに見合うサプリメントを探し続けていけば、きっと素敵なものに出会えるはずです。
なりたい自分へのステップ
1.「こんな風になりたいな〜」とふと思って、そうなれるサプリを直接的に使用するよりもまずやらなければならないことがあります。
基本栄養を充足させるサプリメントを摂って健康の土台を完成させることです。
忙しい毎日でつい偏ってしまった生活で、なにか調子が良くないと感じたら不足している栄養素を探ってみましょう。
2.こうして健康の土台を整えることができたら、もっと楽しい毎日や充実した生活をめざして、なりたい自分に直接アプローチできるサプリメントを選び始めましょう。
気になる美容やダイエットから睡眠や運動のサポートまで、「特定保健用食品」や「機能性表示食品」などさまざまな目的にフィットして役立つサプリメントがたくさんあります。
自分のライフスタイルに合わせて上手に使用して、なりたい自分に近付いていきましょう。
サプリメントの注意点と副作用について
⬜︎ 飲み合わせをチェックする普段から薬を服用している方は、自分の判断だけではなくかかりつけの医師や薬剤師の確認も取ったうえで購入するようにしましょう。
サプリメントと医薬品の合わせ方によっては思ってもいないような副作用が出てしまうことがあります。
⬜︎ 使用量をしっかり守る
サプリメントには摂取量の目安がしっかりと記載されています。
たとえば効果が実感できなかったからと言って自分の判断で過剰な摂取をしてしまえば、からだに大きな負担を与えてしまうことになります。
自分に合うものに変える、医師に相談するなど、方法は他にもたくさんありますので、無理な使用は避けるようにしましょう。
⬜︎ 製造業者や販売者の名前、問い合わせ先
サプリメントを販売するにあたって、責任者の名称は明記するよう法律によって定められています。
万が一のことがあった際に問い合わせできたり相談できたりする販売元のサプリメントを選ぶのも、安心できる要素のひとつです。
おすすめのサプリメント
「バランスが崩れがちな現代人に、毎日寄り添える商品を。」という素敵なフレーズと共に、食生活の乱れや運動不足を一緒に見直してくれるサプリメント。
上の写真のスタンダードタイプの他にも、40代以上の方におすすめのものや足のむくみで悩んでいる方におすすめのもの、快眠や脂肪など、さまざまな方向から助けてくれるサプリメントも多く展開されています。
DHC ヒアルロン酸
肌のうるおいを内側から出してくれる美容系サプリメント。アンチエイジングや美白、ハリや美肌など、美容は韓国のものやブランドのものなど他よりも幅が広いので、色々なサプリメントを試して美しくなっていくのも楽しみのひとつです。
ぐっすりずむ
すっきりとした目覚めと起床時の眠気・疲労感の軽減、一過性作業のストレス緩和に。
私も個人的に愛用させていただいているサプリメントのひとつです。
眠れない夜や起きられない朝がこれのおかげでほとんどなくなりました。生活のリズムを整えてすっきりとした気持ちで過ごせる、優しいサプリメントです。
働く人の生活習慣サポートEX
中性脂肪や腹部の脂肪、高めの血圧といった働く世代にありがちな悩みにしっかりと寄り添ってくれるサプリメント。
「年齢を重ねるごとに衰えていってしまうからだ。でも働いている忙しさによってどうにもできない。」というジレンマを解決するべく開発されました。
1日3錠と、忙しくても飲みやすく続けやすいように作られています。
これらが私のおすすめのサプリメントでしたが、「〇〇(自分の悩み)サプリメント」で検索をかけるだけで数多くの選択肢が浮かんで見えてきます。
どういったシチュエーションで効果を発揮するのかであったり、どういった人をサポートできるのかであったり、ホームページに飛べば詳しく書いてあります。
さまざまな方法で自分に合ったサプリメントに出会ってくださいね。
おわりに
今回はサプリメントの選び方のポイントや注意点について詳しくまとめてみました。
現代では誰でも気軽に手に入れることができて使用できるものだからこそ、それに伴う大切なこともたくさんあります。
最近は、自分の悩みによりフィットしたサプリメントを提供できるようにチェックリストのようなサイトもいくつかあります。
ぜひ色々な角度からサプリメントを見つめて、自分のからだやこころに合ったものを選んでください。
私の個人的な感想としましては、「飲みやすさや続けやすさを考える」ということが改めてとても大切であるように感じました。
効果があるものはもちろんのこと、それを飲み続けられるのがサプリメントとの付き合い方で最重要なことである気がします。
あなたがサプリとうまく付き合えますように。
すっぽん小町については、以下の記事で解説をしています。
>>https://caldka.org/soft-shelled-turtle-komachi-how-to-buy-cheap/